articleList
63エドガー・ライス・バローズの『火星シリーズ』ついにディズニーが映像化!!/John Carter Finally Released in Theaters
62Lady Gaga、アメリカンアイドルシーズン10のtop4コーチとパフォーマンス/Lady Gaga to Mentor American Idol Top Four
61シンディ・ローパーと復活、ボーンズ、シーズン5。/ Harbingers in the Fountain BONES : Season 5, Episode 1
60インセプション(Inception)は、ディック(P. K. Dick)の世界を映像化できた最初の映画
59ありがとう、アメリカンアイドルシーズン9 /American idol Season 9
58それはないだろアメリカンアイドル、シーズン9 /American idol Season 9, epi29
57今週はレノン&マッカットニーアメリカンアイドル、シーズン9/American idol Season 9, epi28
56ディディ/Didi Benami が歌うスティービー・ニックス、Rhiannon. アメリカンアイドル、シーズン9 /American idol Season 9, epi27
55ようやく、リー、本領発揮!!/アメリカンアイドル シーズン9/american idol season 9, epi26.
54マイリー(MileyCyrus)熱唱!!/アメリカンアイドル、シーズン9、American Idol, Season 9, Epi25
53クリスタル、クリスタル!!:アメリカンアイドル シーズン9/American Idol Season 9 epi24
52ディディ/Didi 最高!!:アメリカンアイドル シーズン9/american idol season9, epi22
51次週はオリアンテ(Orianthi)登場!!:アメリカンアイドル /american idol season9, epi23
50アメリカンアイドル/American Idol :最近はまってます!
49シーズン4は三つ巴!『スーパーナチュラル/Super Natural』
48『スーパーナチュラル/SuperNatural』やっと吹き替えも入れ替え!
47『ヴェロニカ・マーズ / Veronica Mars』の超美女アマンダ・セイフライド(Amanda Seyfried)って歌も上手いンだ!!
46アリソン・ハニガン(Alyson Hannigan)『Veronica Mars』で、またまた発見!!(^^;)
45『ボーンズ シーズン3/Bones season 3』不意打ち!!(^^;)
44右脳を刺激するドラマ『ボーンズ』
43『ロズウエル』のイザベル(キャサリン・ヘイグル[ 別称:キャサリン・ハイグル/Katherine Heigl ])発見!
42アリソン・ハニガン『Beyond the City Limits』ようやく発売。
41デビッド・ボレアナズの新作。『ボーンズ / Bones』
40ジブリの『ゲド戦記』見てきました。
39M:I:III、文句なしのシリーズ最高!!
38「Charmed 魔女三姉妹」シャノン降板の謎…
37アカデミーが発表されましたね。
36進化したキングコング。
35キングダムオブヘブン、見ました。
34キングコングの身長は??
33『ハリー・ポッター / 炎のゴブレット』見ました。
32サラミッシェルゲラー(Sarah Michelle Gellar)の『呪怨』見ました。
31速報:『惑星大怪獣ネガドン』って、いったい!?(^^;)
30『宇宙家族ロビンソン』を再映画化してよ!
29Tru Calling の続編を映画で…
28ジョス・ウィードン新作、米国で来週公開!
27有名女優に超セクシー衣装/「ULTRA VIOLET」「AEON FLUX」-2
26「チャーリーとチョコレート工場」見ました。
25アリソン・ハニガンの新作TVドラマ。
24物質電送機とタイムマシン
23Tru Calling / 24話:ジャックはどこまで正直か?
22Tru Calling / 22話:す、スゲエエ!
21TV東京、好きなんだけど油断できない(^^;)
20Tru Calling / ジャックの謎。
19Tru Calling /息子も大ファン。
18Tru Calling /19話:意外な人が出ています。
17Tru Calling はまってます!!
16ついでにスターウォーズ III も(^^;)
15宇宙戦争、やっと見ました。(^^;)
14ナルニアの映画化
13Star Wars 今度も凄そう。
12フェイスの次はドーン(^^;)「アイス・プリンセス / Ice Princess」
11本編より凄いです!I Robot のDVD付録-TruCalling
10The Incredible 見てきましたよ(^^;)
9マイケルマン監督トム・クルーズ主演『コラテラル』見ました。
8 The Grudge, 全米興行成績 1位に(^^;)
7ロズウェルのマックス、バフィと共演…
6最近、「ヴァン・ヘルシング/Van Helsing(別称バン・ヘルシング)」見たんですけど…。
5サラ・"バフィ"ミシェル・ゲラーの新作
4今度こそ実現か!『火星シリーズ』の映画化。
3やっと(^^;)エイリアンVSプレデターの予告アップ
2AVP オフィシャルサイト、ありますね。
1東宝怪獣映画式ハリウッド映画

IMDb
IMDb
16
ついでにスターウォーズ III も(^^;) [ 2005/09/11 22:47 ]
とりあえず最初のスターウォーズからずっと
劇場で見てきたので
ロードショー行って来ました。
期待はしてませんでしたが(^^;)
しかし、やっぱり不満ですねえ。
EPII を越えて欲しかった。
これにつきますね。
III のストーリはダースベイダー誕生の説明物語、
ルーカスの自己満足的な作品なわけでストーリには期待できません…
(いや、人物描写が得意な監督ならもっと興味をもてる演出になったと思いますが)
とすると勢い新しいビジュアルへ期待ってことになります。
が、ビジュアルですらIIを越えてないので不満があるわけです。
ま、新しいビジュアル・演出とはいっても
なにもターミネータ2や
マトリックスみたいな
あそこまで革新的なビジュアルを期待するのは酷だとは思いますが…
少なくともIIはビジュアル、演出の点でIをこえていました。
大勢のジュダイの騎士の戦うシーン。
ヨーダまで勇ましい姿を披露するんだから。
あと、これでもかって位の戦闘シーン。
キャラクタの強いコロシアムの怪獣3匹。
などなど…
そんなわけで、まったく新しさのない
EpIIを越えられない仕上がりでしたね。
人物描写もへたくそだし…。
まあ、ダースベイダー誕生のシーンだけは
結構、面白かったです。(^^;)
「なあるへそ、全身やけどだから鎧つけるのか!」って(^^;)
いや、まじめに考えれば穴だらけなんですが、
でもま、良い方に解釈すれば
ルーカスのサービス精神・ファンサービスなのかなって(^^;)
で、ラストの懐古調のデススターを
見守るシーン(^^;)
急に前時代的な設定(^^;)
今の価値観を30年前の価値観にスムーズに繋ぐなんて
どだい無理なので仕方がないですが
でも、平和な時代や平定された世界が長く続くと
文明や科学が停滞するというのは
結構よくあることなので
(ヨーロッパ中世とか徳川幕府とか
逆に戦争が科学を進歩させるという説もありますね。)
旧三部作と新三部作のギャップは
私としては気になりませんでした。
まあ、ようするにいかにつじつまを合わせるかってのが見所な映画なのです。(^^;)
つまり
つじつま合わせのためだけに存在し、
他はなんにも無い作品って
・・・
結局、自己満足にすぎないんですよ。
でもま、なんかやっとこれでルーカスも
肩の荷が下りたのかって感じですね。
とはいうものの、
やっぱり劇場までいって見る内容じゃないですけど。
劇場で見てきたので
ロードショー行って来ました。
期待はしてませんでしたが(^^;)
しかし、やっぱり不満ですねえ。
EPII を越えて欲しかった。
これにつきますね。
III のストーリはダースベイダー誕生の説明物語、
ルーカスの自己満足的な作品なわけでストーリには期待できません…
(いや、人物描写が得意な監督ならもっと興味をもてる演出になったと思いますが)
とすると勢い新しいビジュアルへ期待ってことになります。
が、ビジュアルですらIIを越えてないので不満があるわけです。
ま、新しいビジュアル・演出とはいっても
なにもターミネータ2や
マトリックスみたいな
あそこまで革新的なビジュアルを期待するのは酷だとは思いますが…
少なくともIIはビジュアル、演出の点でIをこえていました。
大勢のジュダイの騎士の戦うシーン。
ヨーダまで勇ましい姿を披露するんだから。
あと、これでもかって位の戦闘シーン。
キャラクタの強いコロシアムの怪獣3匹。
などなど…
そんなわけで、まったく新しさのない
EpIIを越えられない仕上がりでしたね。
人物描写もへたくそだし…。
まあ、ダースベイダー誕生のシーンだけは
結構、面白かったです。(^^;)
「なあるへそ、全身やけどだから鎧つけるのか!」って(^^;)
いや、まじめに考えれば穴だらけなんですが、
でもま、良い方に解釈すれば
ルーカスのサービス精神・ファンサービスなのかなって(^^;)
で、ラストの懐古調のデススターを
見守るシーン(^^;)
急に前時代的な設定(^^;)
今の価値観を30年前の価値観にスムーズに繋ぐなんて
どだい無理なので仕方がないですが
でも、平和な時代や平定された世界が長く続くと
文明や科学が停滞するというのは
結構よくあることなので
(ヨーロッパ中世とか徳川幕府とか
逆に戦争が科学を進歩させるという説もありますね。)
旧三部作と新三部作のギャップは
私としては気になりませんでした。
まあ、ようするにいかにつじつまを合わせるかってのが見所な映画なのです。(^^;)
つまり
つじつま合わせのためだけに存在し、
他はなんにも無い作品って
・・・
結局、自己満足にすぎないんですよ。
でもま、なんかやっとこれでルーカスも
肩の荷が下りたのかって感じですね。
とはいうものの、
やっぱり劇場までいって見る内容じゃないですけど。
data
Other Menu
prev
|
next
Date : 2005/09/11 22:47
Posted by valley | | Edit |
avater