articleList
63エドガー・ライス・バローズの『火星シリーズ』ついにディズニーが映像化!!/John Carter Finally Released in Theaters
62Lady Gaga、アメリカンアイドルシーズン10のtop4コーチとパフォーマンス/Lady Gaga to Mentor American Idol Top Four
61シンディ・ローパーと復活、ボーンズ、シーズン5。/ Harbingers in the Fountain BONES : Season 5, Episode 1
60インセプション(Inception)は、ディック(P. K. Dick)の世界を映像化できた最初の映画
59ありがとう、アメリカンアイドルシーズン9 /American idol Season 9
58それはないだろアメリカンアイドル、シーズン9 /American idol Season 9, epi29
57今週はレノン&マッカットニーアメリカンアイドル、シーズン9/American idol Season 9, epi28
56ディディ/Didi Benami が歌うスティービー・ニックス、Rhiannon. アメリカンアイドル、シーズン9 /American idol Season 9, epi27
55ようやく、リー、本領発揮!!/アメリカンアイドル シーズン9/american idol season 9, epi26.
54マイリー(MileyCyrus)熱唱!!/アメリカンアイドル、シーズン9、American Idol, Season 9, Epi25
53クリスタル、クリスタル!!:アメリカンアイドル シーズン9/American Idol Season 9 epi24
52ディディ/Didi 最高!!:アメリカンアイドル シーズン9/american idol season9, epi22
51次週はオリアンテ(Orianthi)登場!!:アメリカンアイドル /american idol season9, epi23
50アメリカンアイドル/American Idol :最近はまってます!
49シーズン4は三つ巴!『スーパーナチュラル/Super Natural』
48『スーパーナチュラル/SuperNatural』やっと吹き替えも入れ替え!
47『ヴェロニカ・マーズ / Veronica Mars』の超美女アマンダ・セイフライド(Amanda Seyfried)って歌も上手いンだ!!
46アリソン・ハニガン(Alyson Hannigan)『Veronica Mars』で、またまた発見!!(^^;)
45『ボーンズ シーズン3/Bones season 3』不意打ち!!(^^;)
44右脳を刺激するドラマ『ボーンズ』
43『ロズウエル』のイザベル(キャサリン・ヘイグル[ 別称:キャサリン・ハイグル/Katherine Heigl ])発見!
42アリソン・ハニガン『Beyond the City Limits』ようやく発売。
41デビッド・ボレアナズの新作。『ボーンズ / Bones』
40ジブリの『ゲド戦記』見てきました。
39M:I:III、文句なしのシリーズ最高!!
38「Charmed 魔女三姉妹」シャノン降板の謎…
37アカデミーが発表されましたね。
36進化したキングコング。
35キングダムオブヘブン、見ました。
34キングコングの身長は??
33『ハリー・ポッター / 炎のゴブレット』見ました。
32サラミッシェルゲラー(Sarah Michelle Gellar)の『呪怨』見ました。
31速報:『惑星大怪獣ネガドン』って、いったい!?(^^;)
30『宇宙家族ロビンソン』を再映画化してよ!
29Tru Calling の続編を映画で…
28ジョス・ウィードン新作、米国で来週公開!
27有名女優に超セクシー衣装/「ULTRA VIOLET」「AEON FLUX」-2
26「チャーリーとチョコレート工場」見ました。
25アリソン・ハニガンの新作TVドラマ。
24物質電送機とタイムマシン
23Tru Calling / 24話:ジャックはどこまで正直か?
22Tru Calling / 22話:す、スゲエエ!
21TV東京、好きなんだけど油断できない(^^;)
20Tru Calling / ジャックの謎。
19Tru Calling /息子も大ファン。
18Tru Calling /19話:意外な人が出ています。
17Tru Calling はまってます!!
16ついでにスターウォーズ III も(^^;)
15宇宙戦争、やっと見ました。(^^;)
14ナルニアの映画化
13Star Wars 今度も凄そう。
12フェイスの次はドーン(^^;)「アイス・プリンセス / Ice Princess」
11本編より凄いです!I Robot のDVD付録-TruCalling
10The Incredible 見てきましたよ(^^;)
9マイケルマン監督トム・クルーズ主演『コラテラル』見ました。
8 The Grudge, 全米興行成績 1位に(^^;)
7ロズウェルのマックス、バフィと共演…
6最近、「ヴァン・ヘルシング/Van Helsing(別称バン・ヘルシング)」見たんですけど…。
5サラ・"バフィ"ミシェル・ゲラーの新作
4今度こそ実現か!『火星シリーズ』の映画化。
3やっと(^^;)エイリアンVSプレデターの予告アップ
2AVP オフィシャルサイト、ありますね。
1東宝怪獣映画式ハリウッド映画

IMDb
IMDb
37
アカデミーが発表されましたね。 [ 2006/03/06 17:50 ]
とはいえ主要作品どれもまだ未見なので
なんとも言いようがないです(^^;)
とりあえず、劇場で見てみようと思うのは…
まず、『ナルニア国物語 第1章.ライオンと魔女』
『ミュンヘン』でしょ、それから
シャーリーズセロンの『スタンドアップ』い、いや美女が好きなモンで(^^;)
あと『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』かな
ウォレス物は一度はでっかい劇場で見てみたいし…。
あと見たいけどDVDでじゅうぶんだと思うのは…(^^;)
順に…
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
『ブロークバック・マウンテン』
『カポーティ』※そのうちサリンジャーもやって欲しいなあ(^^;)
『グッドナイト&グッドラック』
『シリアナ』
かな(^^;)
い、いや、ホントに良い作品はDVDで見ても素晴らしいですし(^^;)
劇場で見ないとつまらない作品ていうか
良さがでない作品もいっぱいありますし…。
スターウォーズ1-3なんか特にそうです…(^^;)。
『HERO』もそうだったなあ(^^;)
で…あと『ウォーク・ザ・ライン』はウイザースプーン嫌いだし
ホアキンもあんまり…見たいと思わないしなー。
興味ないです(^^;)
(^^;)あはは嗜好が強く出てますね。
とにかく今回のアカデミーはファンタジー特撮ってのが少ないし…(^^;)
<hr>
【第78回アカデミー賞・全ノミネーション / Academy Awards, USA: 2006】
●作品賞 / Best Motion Picture of the Year
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Paul Haggis, Cathy Schulman
「ブロークバック・マウンテン」
「カポーティ」
「グッドナイト&グッドラック」
「ミュンヘン」
●監督賞 / Best Achievement in Directing
★Winner: アン・リー(「ブロークバック・マウンテン」) / Ang Lee for Brokeback Mountain (2005)
ベネット・ミラー(「カポーティ」)
ポール・ハギス(「クラッシュ」)
ジョージ・クルーニー(「グッドナイト&グッドラック」)
スティーブン・スピルバーグ(「ミュンヘン」)
●主演男優賞 / Best Performance by an Actor in a Leading Role
★Winner: フィリップ・シーモア・ホフマン(「カポーティ」) / Philip Seymour Hoffman for Capote (2005)
テレンス・ハワード(「HUSTLE & FLOW(原)」)
ヒース・レジャー(「ブロークバック・マウンテン」)
ホアキン・フェニックス(「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」)
デビッド・ストラザーン(「グッドナイト&グッドラック」)
●主演女優賞 / Best Performance by an Actress in a Leading Role
★Winner: リース・ウィザースプーン(「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」) / Reese Witherspoon for Walk the Line (2005)
ジュディ・デンチ(「MRS. HENDERSON PRESENTS(原)」)
フェリシティ・ハフマン(「トランスアメリカ」)
キーラ・ナイトレイ(「プライドと偏見」)
シャーリーズ・セロン(「スタンドアップ」)
●助演男優賞 / Best Performance by an Actor in a Supporting Role
★Winner: ジョージ・クルーニー(「シリアナ」) / George Clooney for Syriana (2005)
マット・ディロン(「クラッシュ」)
ポール・ジアマッティ(「シンデレラマン」)
ジェイク・ギレンホール(「ブロークバック・マウンテン」)
ウィリアム・ハート(「ヒストリー・オブ・バイオレンス」)
●助演女優賞 / Best Performance by an Actress in a Supporting Role
★Winner: レイチェル・ワイズ(「ナイロビの蜂」) / Rachel Weisz for The Constant Gardener (2005)
エイミー・アダムス(「JUNEBUG(原)」)
キャスリーン・キーナー(「カポーティ」)
フランシス・マクドーマンド(「スタンドアップ」)
ミシェル・ウィリアムズ(「ブロークバック・マウンテン」)
●長編アニメ賞 / Best Animated Feature Film of the Year
★Winner: 「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」 / Wallace & Gromit in The Curse of the Were-Rabbit (2005) - Steve Box, Nick Park
「ハウルの動く城」
「ティム・バートンのコープスブライド」
●外国語映画賞 / Best Foreign Language Film of the Year
★Winner: Tsotsi (2005) - Gavin Hood(South Africa)
「DON'T TELL(原)」(イタリア)
「戦場のアリア」(フランス)
「PARADISE NOW(原)」(パレスチナ)
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々」(ドイツ)
●オリジナル脚本賞 / Best Writing, Screenplay Written Directly for the Screen
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Paul Haggis, Robert Moresco
「グッドナイト&グッドラック」
「MATCH POINT」
「イカとクジラ(仮)」
「シリアナ」
●脚色賞 / Best Writing, Screenplay Based on Material Previously Produced or Published
★Winner: 「ブロークバック・マウンテン」 / Brokeback Mountain (2005) - Larry McMurtry, Diana Ossana
「カポーティ」
「ナイロビの蜂」
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
「ミュンヘン」
●撮影賞 / Best Achievement in Cinematography
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - Dion Beebe
「バットマン ビギンズ」
「ブロークバック・マウンテン」
「グッドナイト&グッドラック」
「ニュー・ワールド」
●編集賞 / Best Achievement in Editing
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Hughes Winborne
「シンデレラマン」
「ナイロビの蜂」
「ミュンヘン」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
●美術賞 / Best Achievement in Art Direction
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - John Myhre, Gretchen Rau
「グッドナイト&グッドラック」
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
「キング・コング」
「プライドと偏見」
●衣裳デザイン賞 / Best Achievement in Costume Design
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - Colleen Atwood
「チャーリーとチョコレート工場」
「MRS. HENDERSON PRESENTS(原)」
「プライドと偏見」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
●作曲賞 / Best Achievement in Music Written for Motion Pictures, Original Score
★Winner: 「ブロークバック・マウンテン」 / Brokeback Mountain (2005) - Gustavo Santaolalla
「ナイロビの蜂」
「SAYURI」
「ミュンヘン」
「プライドと偏見」
●オリジナル歌曲賞 / Best Achievement in Music Written for Motion Pictures, Original Song
★Winner: “イッツ・ハード・アウト・ヒア・フォー・ア・ピンプ”(「HUSTLE & FLOW(原)」) / Hustle & Flow (2005) - Jordan Houston, Cedric Coleman, Paul Beauregard("It's Hard Out Here For a Pimp")
“イン・ザ・ディープ”(「クラッシュ」)
“トラベリン・スルー”(「トランスアメリカ」)
●音響賞 / Best Achievement in Sound
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Christopher Boyes, Michael Semanick, Michael Hedges, Hammond Peek
「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」
「SAYURI」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
「宇宙戦争」
●音響効果賞 / Best Achievement in Sound Editing
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Mike Hopkins, Ethan Van der Ryn
「SAYURI」
「宇宙戦争」
●メイクアップ賞 / Best Achievement in Makeup
★Winner: 「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」 / The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe (2005) - Howard Berger, Tami Lane
「シンデレラマン」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」
●視覚効果賞 / Best Achievement in Visual Effects
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Joe Letteri, Brian Van't Hul, Christian Rivers, Richard Taylor
「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」
「宇宙戦争」
●ドキュメンタリー映画賞(長編) / Best Documentary, Features
★Winner: 「皇帝ペンギン」 / Marche de l'empereur, La (2005) - Luc Jacquet, Yves Darondeau
「ダーウィンの悪夢」
「ENRON:THE SMARTEST GUYS IN THE ROOM」
「MURDERBALL」
「STREET FIGHT」
●ドキュメンタリー映画賞(短編) / Best Documentary, Short Subjects
★Winner: A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin (2005) - Corinne Marrinan, Eric Simonson
「THE DEATH OF KEVIN CARTER:CASUALTY OF THE BANG BANG CLUB」
「GOD SLEEPS IN RWANDA」
「THE MUSHROOM CLUB」
●短編映画賞(実写) / Best Short Film, Live Action
★Winner: Six Shooter (2005) - Martin McDonagh
「AUSREISSER(THE RUNAWAY)」
「CASHBACK」
「THE LAST FARM」
「OUR TIME IS UP」
●短編映画賞(アニメ) / Best Short Film, Animated
★Winner: The Moon and the Son (2005) - John Canemaker, Peggy Stern
「BADGERED」
「ジャスパー・モレロの冒険」
「9」
「ワンマンバンド」
●名誉賞
★ロバート・アルトマン
…。
なんとも言いようがないです(^^;)
とりあえず、劇場で見てみようと思うのは…
まず、『ナルニア国物語 第1章.ライオンと魔女』
『ミュンヘン』でしょ、それから
シャーリーズセロンの『スタンドアップ』い、いや美女が好きなモンで(^^;)
あと『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』かな
ウォレス物は一度はでっかい劇場で見てみたいし…。
あと見たいけどDVDでじゅうぶんだと思うのは…(^^;)
順に…
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
『ブロークバック・マウンテン』
『カポーティ』※そのうちサリンジャーもやって欲しいなあ(^^;)
『グッドナイト&グッドラック』
『シリアナ』
かな(^^;)
い、いや、ホントに良い作品はDVDで見ても素晴らしいですし(^^;)
劇場で見ないとつまらない作品ていうか
良さがでない作品もいっぱいありますし…。
スターウォーズ1-3なんか特にそうです…(^^;)。
『HERO』もそうだったなあ(^^;)
で…あと『ウォーク・ザ・ライン』はウイザースプーン嫌いだし
ホアキンもあんまり…見たいと思わないしなー。
興味ないです(^^;)
(^^;)あはは嗜好が強く出てますね。
とにかく今回のアカデミーはファンタジー特撮ってのが少ないし…(^^;)
<hr>
【第78回アカデミー賞・全ノミネーション / Academy Awards, USA: 2006】
●作品賞 / Best Motion Picture of the Year
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Paul Haggis, Cathy Schulman
「ブロークバック・マウンテン」
「カポーティ」
「グッドナイト&グッドラック」
「ミュンヘン」
●監督賞 / Best Achievement in Directing
★Winner: アン・リー(「ブロークバック・マウンテン」) / Ang Lee for Brokeback Mountain (2005)
ベネット・ミラー(「カポーティ」)
ポール・ハギス(「クラッシュ」)
ジョージ・クルーニー(「グッドナイト&グッドラック」)
スティーブン・スピルバーグ(「ミュンヘン」)
●主演男優賞 / Best Performance by an Actor in a Leading Role
★Winner: フィリップ・シーモア・ホフマン(「カポーティ」) / Philip Seymour Hoffman for Capote (2005)
テレンス・ハワード(「HUSTLE & FLOW(原)」)
ヒース・レジャー(「ブロークバック・マウンテン」)
ホアキン・フェニックス(「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」)
デビッド・ストラザーン(「グッドナイト&グッドラック」)
●主演女優賞 / Best Performance by an Actress in a Leading Role
★Winner: リース・ウィザースプーン(「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」) / Reese Witherspoon for Walk the Line (2005)
ジュディ・デンチ(「MRS. HENDERSON PRESENTS(原)」)
フェリシティ・ハフマン(「トランスアメリカ」)
キーラ・ナイトレイ(「プライドと偏見」)
シャーリーズ・セロン(「スタンドアップ」)
●助演男優賞 / Best Performance by an Actor in a Supporting Role
★Winner: ジョージ・クルーニー(「シリアナ」) / George Clooney for Syriana (2005)
マット・ディロン(「クラッシュ」)
ポール・ジアマッティ(「シンデレラマン」)
ジェイク・ギレンホール(「ブロークバック・マウンテン」)
ウィリアム・ハート(「ヒストリー・オブ・バイオレンス」)
●助演女優賞 / Best Performance by an Actress in a Supporting Role
★Winner: レイチェル・ワイズ(「ナイロビの蜂」) / Rachel Weisz for The Constant Gardener (2005)
エイミー・アダムス(「JUNEBUG(原)」)
キャスリーン・キーナー(「カポーティ」)
フランシス・マクドーマンド(「スタンドアップ」)
ミシェル・ウィリアムズ(「ブロークバック・マウンテン」)
●長編アニメ賞 / Best Animated Feature Film of the Year
★Winner: 「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」 / Wallace & Gromit in The Curse of the Were-Rabbit (2005) - Steve Box, Nick Park
「ハウルの動く城」
「ティム・バートンのコープスブライド」
●外国語映画賞 / Best Foreign Language Film of the Year
★Winner: Tsotsi (2005) - Gavin Hood(South Africa)
「DON'T TELL(原)」(イタリア)
「戦場のアリア」(フランス)
「PARADISE NOW(原)」(パレスチナ)
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々」(ドイツ)
●オリジナル脚本賞 / Best Writing, Screenplay Written Directly for the Screen
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Paul Haggis, Robert Moresco
「グッドナイト&グッドラック」
「MATCH POINT」
「イカとクジラ(仮)」
「シリアナ」
●脚色賞 / Best Writing, Screenplay Based on Material Previously Produced or Published
★Winner: 「ブロークバック・マウンテン」 / Brokeback Mountain (2005) - Larry McMurtry, Diana Ossana
「カポーティ」
「ナイロビの蜂」
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
「ミュンヘン」
●撮影賞 / Best Achievement in Cinematography
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - Dion Beebe
「バットマン ビギンズ」
「ブロークバック・マウンテン」
「グッドナイト&グッドラック」
「ニュー・ワールド」
●編集賞 / Best Achievement in Editing
★Winner: 「クラッシュ」 / Crash (2004) - Hughes Winborne
「シンデレラマン」
「ナイロビの蜂」
「ミュンヘン」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
●美術賞 / Best Achievement in Art Direction
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - John Myhre, Gretchen Rau
「グッドナイト&グッドラック」
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
「キング・コング」
「プライドと偏見」
●衣裳デザイン賞 / Best Achievement in Costume Design
★Winner: 「SAYURI」 / Memoirs of a Geisha (2005) - Colleen Atwood
「チャーリーとチョコレート工場」
「MRS. HENDERSON PRESENTS(原)」
「プライドと偏見」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
●作曲賞 / Best Achievement in Music Written for Motion Pictures, Original Score
★Winner: 「ブロークバック・マウンテン」 / Brokeback Mountain (2005) - Gustavo Santaolalla
「ナイロビの蜂」
「SAYURI」
「ミュンヘン」
「プライドと偏見」
●オリジナル歌曲賞 / Best Achievement in Music Written for Motion Pictures, Original Song
★Winner: “イッツ・ハード・アウト・ヒア・フォー・ア・ピンプ”(「HUSTLE & FLOW(原)」) / Hustle & Flow (2005) - Jordan Houston, Cedric Coleman, Paul Beauregard("It's Hard Out Here For a Pimp")
“イン・ザ・ディープ”(「クラッシュ」)
“トラベリン・スルー”(「トランスアメリカ」)
●音響賞 / Best Achievement in Sound
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Christopher Boyes, Michael Semanick, Michael Hedges, Hammond Peek
「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」
「SAYURI」
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
「宇宙戦争」
●音響効果賞 / Best Achievement in Sound Editing
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Mike Hopkins, Ethan Van der Ryn
「SAYURI」
「宇宙戦争」
●メイクアップ賞 / Best Achievement in Makeup
★Winner: 「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」 / The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe (2005) - Howard Berger, Tami Lane
「シンデレラマン」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」
●視覚効果賞 / Best Achievement in Visual Effects
★Winner: 「キング・コング」 / King Kong (2005) - Joe Letteri, Brian Van't Hul, Christian Rivers, Richard Taylor
「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」
「宇宙戦争」
●ドキュメンタリー映画賞(長編) / Best Documentary, Features
★Winner: 「皇帝ペンギン」 / Marche de l'empereur, La (2005) - Luc Jacquet, Yves Darondeau
「ダーウィンの悪夢」
「ENRON:THE SMARTEST GUYS IN THE ROOM」
「MURDERBALL」
「STREET FIGHT」
●ドキュメンタリー映画賞(短編) / Best Documentary, Short Subjects
★Winner: A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin (2005) - Corinne Marrinan, Eric Simonson
「THE DEATH OF KEVIN CARTER:CASUALTY OF THE BANG BANG CLUB」
「GOD SLEEPS IN RWANDA」
「THE MUSHROOM CLUB」
●短編映画賞(実写) / Best Short Film, Live Action
★Winner: Six Shooter (2005) - Martin McDonagh
「AUSREISSER(THE RUNAWAY)」
「CASHBACK」
「THE LAST FARM」
「OUR TIME IS UP」
●短編映画賞(アニメ) / Best Short Film, Animated
★Winner: The Moon and the Son (2005) - John Canemaker, Peggy Stern
「BADGERED」
「ジャスパー・モレロの冒険」
「9」
「ワンマンバンド」
●名誉賞
★ロバート・アルトマン
…。
いつも思うこと
[ 2006/03/06 18:24 ]
このアカデミー賞でいつも思うのは
よく解らない賞がいっぱいあるなー、です。
たとえば監督賞だけど、これって作品賞とどうちがうのかなあ。
なぜって私の場合「う~ん、良い作品だなあ、感動したあああ」って映画は、次からは同じ監督の作品が気になります。
監督が悪けりゃ良い作品のハズが無いと思うんだけどね。
で、よくプロデューサーが舞台にあがるけど
プロデューサーの役割なんて映画によって違うだろうにねえ。
で、これは脚本と脚色賞にも言えますよね。
映画だけしか見ないのにどうして脚本の良し悪しが解るのかねえ(^^;)
良いと思っているシーンや映画の流れがもしかすると編集の効果かもしれないのに。
ていうかまずい脚本を編集で旨く見せることもあるだろうし
そもそも演出の段階で脚本通りにやらないことなんて
よくあることだと思うしねえ。
こんなの制作している人間にしか解らない部分だと思うんですが…。
あと音響賞とか音響効果賞とかもそうですね。
どこまでが音響でどこからが音響効果なのか(^^;)
よく解らない賞がいっぱいあるなー、です。
たとえば監督賞だけど、これって作品賞とどうちがうのかなあ。
なぜって私の場合「う~ん、良い作品だなあ、感動したあああ」って映画は、次からは同じ監督の作品が気になります。
監督が悪けりゃ良い作品のハズが無いと思うんだけどね。
で、よくプロデューサーが舞台にあがるけど
プロデューサーの役割なんて映画によって違うだろうにねえ。
で、これは脚本と脚色賞にも言えますよね。
映画だけしか見ないのにどうして脚本の良し悪しが解るのかねえ(^^;)
良いと思っているシーンや映画の流れがもしかすると編集の効果かもしれないのに。
ていうかまずい脚本を編集で旨く見せることもあるだろうし
そもそも演出の段階で脚本通りにやらないことなんて
よくあることだと思うしねえ。
こんなの制作している人間にしか解らない部分だと思うんですが…。
あと音響賞とか音響効果賞とかもそうですね。
どこまでが音響でどこからが音響効果なのか(^^;)
prev
|
next
Date : 2006/03/06 17:50
Posted by valley | | Edit |
avater